ゴルフシミュレーター導入をご検討中の方へ

シミュレーションゴルフを自宅に
ご家庭で本格的なゴルフを

お気軽にシミュレーションゴルフの試打にご来店ください。

無料相談はこちらから
しつこい営業なし!

シミュレーションゴルフを
自宅に導入するメリット

シミュレーションゴルフは、今や自宅に導入することが可能です。
自分専用の本格的な練習環境を持つことで、ゴルフをもっと身近に、もっと快適に楽しめるようになります。

  • 01

    自宅だから、移動時間ゼロで毎日練習できる

    自宅にシミュレーションゴルフがあれば、練習場まで移動する時間は不要です。仕事帰りやちょっとした隙間時間にクラブを握れるので、無理なく毎日の練習を習慣化できます。思い立ったときにすぐ打てる環境は、確実なスコアアップにつながります。

    シミュレーションゴルフを利用している様子
  • 02

    自宅だから、雨や雪でも快適にプレー可能

    天候に左右されないのも大きな魅力です。真夏の猛暑や冬の寒さ、梅雨の長雨でも、自宅なら一年を通して快適に練習を継続できます。外出の手間や天候の不安を気にせず、自分のペースでプレーできる安心感があります。

    自宅のシミュレーションゴルフをプレイする様子
  • 03

    自宅だから、家族や友人とも一緒に楽しめる

    シミュレーションゴルフは練習だけでなく、エンターテインメントとしても魅力があります。家族と一緒にラウンドを回ったり、友人を招いてホームパーティー感覚で楽しんだりと、自宅に新しいコミュニケーションの場をつくることができます。

    自宅のシミュレーションゴルフで家族が盛り上げる様子
  • 04

    自宅で、本格的なデータ解析でスコアアップ

    最新のシミュレーターは、弾道やヘッドスピード、打ち出し角といった詳細データを瞬時に表示します。客観的な数値をもとに課題を把握できるため、自己流の感覚頼りではなく、効率的に上達することが可能です。

    自宅のシミュレーションゴルフのスイング分析画面の操作画面

シミュレーションゴルフ
設置に必要な条件

シミュレーションゴルフを自宅に導入する際には、機材そのものだけでなく、設置・施工も重要です。
必要なスペースや必要な施工内容を事前に把握しておくことで、導入後に「思ったように使えなかった」という失敗を防げます。

  • POINT 01

    天井高・横幅・奥行きの目安

    一般的に、室内でシミュレーションゴルフを快適にプレーするためには、余裕をもった設置スペースが必要です。狭い空間でも設置は可能ですが、安全性を考えると、余裕を持った寸法を確保しておくことが理想です。

    およその推奨サイズ

    3m
    奥行 5m
    高さ 2.7m~3m
    インドアゴルフ打席の工事風景
  • POINT 02

    防音・防球ネットなど安全対策

    自宅での導入では、安全性や周囲への配慮も欠かせません。打球の衝撃を吸収するスクリーンや防球ネットの設置は必須であり、場合によっては壁や天井への追加補強が必要になることもあります。また、状況に応じて防音対策も必要です。

    必要な施工例

    • 防球クッション・ネットの設
    • 低反発マットの設置
    • 遮光、調光の対応
    防球クッションを設置する様子

シミュレーションゴルフ
自宅への導入事例

自宅にシミュレーションゴルフを導入された方の事例をご紹介します。
設置場所やご要望はさまざまですが、工夫次第で多様な環境に対応できます。

自宅リフォーム時にシミュレーションゴルフを設置

ご自宅のリフォーム時に、シミュレーションゴルフを導入いただきました。ご自宅の一部屋をシミュレーションゴルフをルームにしたプライベート空間です。
リフォームを請け負うハウスメーカー様も含めた打ち合わせを重ねて施工しました。もともと天井が低かったため、床を下げる工事をリフォーム時に実施。消音スクリーン、防球クッションで防音対策も行いました。

打席施工費:約180万円

自宅にシミュレーションゴルフを設置した事例

そのほかにも様々な事例がございます。

ご自宅以外にもシミュレーションゴルフを導入されているケースが多数あります。会社の福利厚生にも人気です。

  • ガレージ
  • 倉 庫
  • オフィス
  • 空きテナント

シミュレーションゴルフの
導入はおまかせください

シミュレーションゴルフを導入する際、機材そのものよりも大切なのは「どのような目的で、どんな環境で使うのか」です。
当社はインドアゴルフ練習場を運営している立場から、メーカーや機材に偏らず、お客様にとって本当に適した選択肢をご提案します。
安心して導入いただけるよう、設置からアフターサポートまで一貫して対応しています。

  • 実店舗でシミュレーションゴルフを試打している人

    実店舗で試打体験できる

    インドアゴルフ練習場に導入されているシミュレーターをそのまま体験いただけます。わざわざ都内のショールームに出向かなくても、地元で試打ができ、シミュレーションゴルフの精度やコンテンツをご確認いただけます。

  • インドアゴルフ練習場に設置されちるシミュレーションゴルフ

    本格練習場で採用されている機材

    実際にプロやアマチュアゴルファーが利用している練習場で稼働中の機材や部材をご提案します。練習場で実績のあるシステムや施工だからこそ、自宅導入後も長く安心してご利用いただけます。

  • 打席の設計図

    打席施工まで一括対応

    単なる機材販売ではなく、防球対策や防音施対策含めた打席づくりをワンストップでご提案。自宅の環境に合わせて、安全で快適に使える練習空間を整えます。

  • 導入後も相談できるサポート体制

    導入後も相談できるサポート体制

    私たちは日常的に店舗でシミュレーションゴルフを運営しています。その経験を活かし、導入後の不具合や使い方の相談にも迅速に対応。導入して終わりではなく、長く伴走するサポートをご提供します。

お気軽にご相談ください

無料相談はこちらへ

シミュレーションゴルフの
試打にお越しください

シミュレーションゴルフを自宅に導入する前に、実際に打って精度やコンテンツ内容をご確認ください。
当社運営のi8GOLFの店舗では、普段から会員の方々が利用している本格的なシミュレーターをそのまま体験できます。
ご自宅での導入を検討している方は、ぜひお近くの店舗でお試しください。

インドアゴルフ見学にお越しください

シミュレーションゴルフ試打ご希望の方はこちらへ

見学希望はこちらへ

まずは、見積もりをご依頼ください

シミュレーションゴルフの導入費用は、設置するスペースや選ぶ機材、必要な施工内容によって大きく変わります。
そのため「いくらで導入できますか?」という質問に対して、一概にお答えすることはできません。

当社では、ご自宅の状況やご要望をお伺いしたうえで、最適なプランとお見積りをご案内しています。
お見積りは無料ですので、具体的な費用を知りたい方は、まずはお気軽にご相談ください。

※しつこい営業は一切ありません。お気軽にご相談ください。

シミュレーションゴルフを
自宅へ導入するまでの流れ

シミュレーションゴルフを自宅に導入する際には、初めての方でも安心して進められるよう、当社が一貫してサポートいたします。
お問い合わせから設置完了までの流れをご紹介します。

  • 01

    ヒアリング・試打

    まずはお問い合わせフォームやお電話からご相談ください。ご希望やご予算、設置予定の場所について簡単にお伺いします。

  • 02

    現地調査・プラン提案

    ご自宅の図面や写真をもとに、必要に応じて現地調査を行います。その上で最適な機材や施工プランをご提案いたします。

  • 03

    お見積り

    プランに基づき、費用のお見積りをご提示します。ここまでのご相談・お見積りは無料です。

  • 04

    施工・設置

    ご契約後、専門スタッフが施工から設置まで一括対応します。打席づくり、防音・防球対策まで含め、安心して使える環境を整えます。

  • 05

    アフターサポート

    導入後も、操作方法や使い方に関するご質問、不具合時のご相談に対応。直営店舗を運営しているからこそできる、実用的なサポートを提供します。

CONTACT

自宅にシミュレーションゴルフを導入したい方へ

シミュレーションゴルフ導入のご相談や、試打のご依頼は問合せフォームまたはお電話でお気軽にどうぞ。

FAQ

インドアゴルフ経営・集客サポートに関するよくあるご質問

  • Q.複数のシミュレーションゴルフを打ち比べたいです。
    A. ご希望をおうかがし、ご案内可能です。
  • Q.新築時に導入を検討しています。
    A. 設計の段階から工務店様やハウスメーカー様との打ち合わせに参加させていただくことも可能です。ハウスメーカー様から直接当社にお問合せいただくケースもございます。
  • Q.推奨値よりも小さい部屋でもシミュレーションゴルフは設置できますか?
    A. 掲載しているのはあくまで推奨値であり、設置できる可能性はあります。一度お問合せください。
  • Q.天井が吹き抜けですが大丈夫でしょうか?
    A. 可能です。すべてのシミュレーションゴルフが天井に機材を設置するわけではありませんので、ご自宅の状況にあった機材をご提案いたします。
  • Q.住宅地ですが、騒音は大丈夫でしょうか?
    A. ボールとクラブのインパクトの音、スクリーンにボールが当たる音、ボールが床に落ちて当たる音など、利用する際は音が必ずでます。これらを無音にすることはできませんが、対策は可能です。いくら対策しても、音は聞く人や周りの環境よって、騒音と認識されてしまう場合がありますので、場合によっては利用する時間を配慮するなどの対策は必要です。

お問合せフォーム

ご依頼やお問合せは、以下の問合せフォームからお願いします。
検討段階の情報収集、試打のご依頼も歓迎しています。
しつこい営業はございませんので、お気軽にお問合せください。

必要事項を下記のフォームに入力の上送信してください。
3営業日以内に連絡がない場合は、0266-78-1129(i8GOLF下諏訪店)までご連絡ください。